【EVオーナー必見】BYD SEALION7オーナーが本気で参考にする専門サイト10選 メーカー・官公庁・専門メディア
こんにちは、EV Cowboyです!SEALION 7のオーナー視点で、毎日使っている一次情報(公式)と現場で役立つ実務情報をセットで厳選。
「補助金」「充電」「最新ニュース」「車両スペック」を迷わず最短で掴むためのブックマーク決定版です。
最終更新:2025-08-27(随時メンテ)
BYDオーナーが本気で使う「専門サイト10選」
一次情報(公式/官公庁)を中心に、現場で即役立つサイトを厳選。各カード内の「活用ポイント」を読めば、はじめての人でも迷いません。
-
BYD Auto Japan 公式
新型発表・価格改定・イベント等の最新一次情報はここが起点。
- 活用ポイント:プレスリリース→販売店情報→試乗予約の順で確認。
-
SEALION 7 公式ページ
装備・サイズ・カラー・安全装備などの確定情報を素早く確認。
- 活用ポイント:見積もり前に「標準/オプション」の線引きを整理。
-
経済産業省(次世代自動車)
EV政策・制度の一次情報。年度で要件が変わるため「最新版」に注意。
- 活用ポイント:前年資料と参照比較し、変更点をマーカー。
-
環境省(地球温暖化対策)
地方自治体の取組や制度リンクの起点に。地域独自の支援策を探索。
- 活用ポイント:市区町村名+「EV 補助」で再検索→最新情報に到達。
-
国土交通省(道路・インフラ)
充電インフラ・道路政策の一次情報。整備方針や導入スケジュールを確認。
- 活用ポイント:計画資料→自治体公募→実装時期の順で読む。
-
e-Mobility Power(会員/使い方)
日本最大級ネットワークの会員プラン・使い方・障害情報など。
- 活用ポイント:会員/ビジターの損益分岐を自身の月間走行で試算。
-
ENEOS Charge Plus
設置拡大中。決済手段・料金・会員証の入手フローを確認。
- 活用ポイント:生活圏での店舗配置×営業時間×混雑度を地図で把握。
-
GoGoEV(地図/口コミ)
ユーザー投稿の実用情報が強み。写真・営業時間・充電実績で現場感を掴む。
- 活用ポイント:お気に入り登録→旅行計画に「経路充電」を先置き。
-
CHAdeMO協議会
日本発の急速充電規格の公式情報。海外展開や規格進化の一次情報を把握。
- 活用ポイント:将来の互換性やアダプタ事情の理解に。
-
次世代自動車振興センター(CEV補助金)
補助金の公式実務サイト。受付状況・要件・手引・実績公開が集約。
- 活用ポイント:ディーラー書類と申請様式の突合せを先に済ませる。
補助金の探し方(3ステップ)
- 国の制度:CEV補助金の最新の「公募要領/手引」をDL→対象車・申請期限を確認。
- 都道府県:都道府県名+「EV 補助金」で検索→公式サイト(ドメイン .pref.xx.jp 等)を確認。
- 市区町村:市区町村名+「EV 補助金」で検索→年度要件・申請窓口・台数制限の有無を確認。
ワンポイント:販売店と書類フォーマットの齟齬が起きやすいので、見積もり前に様式・必要添付の最新化を。
コメント