はじめに
BYDの電気自動車「SEALION 7」を購入してから、ドライブや旅行がもっと楽しく、快適になりました!そのきっかけで揃えたアイテムは、SEALION 7の先進性や静粛性を最大限に活かし、旅の思い出を特別なものにしてくれるものばかり。
Insta360のカメラでプロ級の映像を撮影したり、オットキャストで大画面エンタメを楽しんだり、車載冷蔵庫で飲み物をキープしたり。どれも「これがあるとドライブがもっと楽しくなる!」と実感できるアイテムです。
この記事では、アマゾンプライムデーのお得な4日間でお得になったアイテムの中からSEALION 7オーナーや電気自動車愛好家に向けて、厳選したグッズを紹介します。
あなたのカーライフをアップグレードするヒントが満載ですよ!
- アマゾンプライムデーのセール商品の中からSEALION 7のドライブや旅行を快適にするおすすめアイテム9選
- 各アイテムのメリット・デメリットと具体的な使用シーン
- SEALION 7をさらに楽しむための充電インフラ活用法やドライブプラン
それでは早速、商品紹介にいきましょう。
1. Insta360:旅の思い出をプロ級のクオリティで残す
アマゾン プライムデーで安くなるものとしてSEALION 7のスムーズな走行と静粛性にピッタリなのが、Insta360のアクションカメラや360度カメラ。
山道のドライブや海沿いの絶景、充電スポットの紹介動画まで、旅の記録を美しく残したい方に最適です。360度撮影で、運転席からの景色も同乗者の笑顔も逃さずキャッチ。
専用アプリのAI編集機能を使えば、初心者でも簡単にプロ並みの動画が作れます。防水性能もあり、雨天のドライブでも安心!
メリット
- 全方位の景色をキャッチ:360度撮影で、SEALION 7の内外をダイナミックに記録。
- 簡単編集:AI機能で、撮影後の編集が数タップで完了。SNS映えする動画がすぐ完成。
- 耐久性:防水・防塵性能で、アウトドアや悪天候でも活躍。
デメリット
- バッテリー消耗:高画質モードでは電池の減りが早いので、予備バッテリーが必須。
- 価格:約5万円〜7万円とやや高めだが、クオリティを考えれば納得。
おすすめポイント
Insta360 ONE X3なら、360度撮影でSEALION 7のスポーティな走りを全方位で記録。Insta360 Flow 2 ProはAI追尾で自撮りや子供の笑顔を簡単に撮影できます。週末のショートトリップで、温泉地の風景や充電スポットの雰囲気を撮影して、InstagramやYouTubeでシェアすれば、フォロワーから「すごい!」と反響間違いなし。
公式ストアのセールで最大31,900円引きのチャンスも!
Amazonで90,400円だったのがアマゾンプライムデーで安くなるかも。
Amazonではなく、insta360公式HPでしたら本体だけでなく様々なオプションとなるキットが販売されています。


\\詳しくはinsta360公式HPでチェック//
2. マウントキット:車載動画を安定して撮影
Insta360で車載動画を撮影するなら、強力な吸盤式マウントキットが欠かせません。
SEALION 7のサンシェードを開けて、開放感あふれる映像を撮影しましょう。Insta360公式の吸盤車載マウントは、20kgの吸引力と炭素繊維製のサポートバーで、高速道路やオフロードでもブレずに撮影できます。
メリット
- 簡単設置:吸盤式で数秒で取り付け・取り外しが可能。初心者でも扱いやすい。
- 安定性抜群:振動の多い道でもカメラをしっかり固定。
- SEALION 7に最適:大きな窓にフィットし、車内外の撮影にピッタリ。
デメリット
- 設置面に注意:ガラス面に最適だが、ダッシュボードではアダプターが必要。
- 価格:約5,000円〜1万円と、アクセサリーとしてはやや高め。
おすすめポイントサンシェードを開けて、SEALION 7の加速感や絶景をダイナミックに撮影。SNSで「まるで映画みたい!」と話題になる動画が簡単に作れます。
週末のドライブで、夕焼けの海沿いや山道を撮影して、YouTubeにアップすれば、視聴者もあなたの旅に引き込まれますよ!
3. 吸盤タイプのスマホスタンド:ナビも音楽も快適に
SEALION 7のモダンなインテリアに合うスマホスタンドは、カーナビや音楽再生に最適。真空吸盤付きのモデルなら、ダッシュボードやコンソールにしっかり固定でき、縦横どちらでも使えます。Spotifyの歌詞表示やスピードメーターアプリで、ドライブがもっと楽しく!
メリット
- 安定性:強力な粘着シールで、振動でもズレない。
- 自由な角度調整:ナビや音楽再生に合わせて、最適な角度を設定。
- デザイン性:SEALION 7の洗練された内装に馴染むスリムなデザイン。
デメリット
- 粘着力の劣化:安価なモデルは粘着力が弱い場合あり。頻繁な貼り直しでシールが劣化する可能性も。
- 価格:2,000円〜5,000円と幅広いが、品質重視なら高めがおすすめ。
おすすめポイント
Googleマップでスムーズに目的地へ、Spotifyで歌詞を見ながらカラオケ気分でドライブ!折りたたみ式スマホスタンドなら、使わないときはコンパクトに収納でき、SEALION 7の美観をキープ。
家族旅行やデートで、ナビも音楽もストレスフリーに楽しみたい方にピッタリです。
4. 車載冷蔵庫:飲み物を最適温度でキープ
アマゾン プライムデーで安くなるものの中でもSEALION 7の電力供給を活かすためにも快適なドライブを楽しむためにも車載冷蔵庫を導入を検討しましょう。
後部座席の足元に収まる15L〜20Lのコンパクトサイズなら、家族旅行でも邪魔になりません。夏の冷たいドリンクでドライブがさらに快適に!
メリット
- 電力の安心感:SEALION 7の安定した電力で、消費電力を気にせず使用。
- コンパクト設計:後部座席にすっきり収まり、車内スペースを有効活用。
- 静音性:静かなモーターで、SEALION 7の静粛性を損なわない。
デメリット
- スペース確認:大型モデルは車内レイアウトに影響。購入前にサイズ確認が必要。
- 価格:1万円〜4万円と幅広く、性能重視なら高めがおすすめ。
おすすめポイント
キャンプやイベントのフェス、長距離ドライブなどで冷たいジュースやおやつをキープできて子供連れの旅行でも大活躍!SEALION 7の電力効率を活かし、快適な旅を楽しみましょう!
私はコチラの色のタイプを購入しました。
今回のアマゾンプライムデーで実際に購入しましたので、これから届くのが楽しみです。商品が届いたらコチラの商品の使い心地などについてもレビューできたらと思います。
5. 拡張シガーソケット:複数デバイスを同時充電
SEALION 7で長距離ドライブを楽しむなら、拡張シガーソケットでスマホ、カメラ、車載冷蔵庫などを同時に充電。3〜4ポートのUSB付きモデルが便利です。

メリット
- 複数充電:スマホやカメラ、冷蔵庫を一度に充電可能。
- コンパクト:SEALION 7のコンソールにすっきり収まるデザイン。
- 急速充電:高出力モデルなら、効率的に充電できる。
デメリット
- 品質に注意:安価なモデルは発熱のリスクあり。信頼性の高いものを選ぶ必要。
- 価格:1,000円〜3,000円と幅広く、性能重視なら高めが安心。
おすすめポイント
家族旅行やグループドライブで、みんなのデバイスを充電可能。SEALION 7の安定した電力供給を活かし、充電切れの心配なく旅を楽しめます。長時間のドライブでも、ストレスフリーでガジェットをフル活用!
6. スマホ充電ホルダー:フレキシブルで使いやすい
スマホ充電ホルダーは、SEALION 7のインテリアに合わせて自由に設置可能。エアコンの吹き出し口を塞がないタイプでMagSafe対応モデルが便利です。


メリット
- 自由な設置:縦横対応で、動画やナビを最適な角度で表示。
- MagSafe対応:iPhone16Plusならワンタッチ装着で充電も簡単。
- 取付簡単:SEALION 7のエアコン吹き出し口にも取り付け可能。
デメリット
- MagSafeの有無:MagSafe非対応のスマホでは取付できないためMagSafe対応ケースが必要。
- 充電速度:安価なモデルは充電が遅い場合あり。価格は3,000円〜1万円。
おすすめポイント
iPhone16PlusやGoogle Pixel 9などに対応するモデルなら、急速充電で長時間のナビ使用も安心。SEALION 7のモダンな内装に馴染むデザインで、ナビや動画視聴が快適に。デートやドライブ旅行で、スマートなカーライフを演出!
購入はこちら: Amazonでチェック
私が実際に使用しているタイプで窓側のエアコン吹き出し口に設置しています。
このスマホ充電ホルダーの裏側にオットキャストを張り付けて熱対策しています。
7. オットキャスト:大画面でエンタメを満喫!イチオシのアイテム
SEALION 7の大型ディスプレイをフル活用するなら、無線対応のオットキャストが必須。有線タイプはSEALION7では使用できないので、BYD車対応の無線モデルのOttoAibox i3を選びましょう。


出典:OttoAibox i3
【期間限定キャンペーン:2025年7月3日(木)〜 7月17日(木)まで!!】全製品が最大30%OFF!
さらに、クーポンコード【AFB10】を使えば、追加で10%OFFも適用可能です!
\\OTTOCAST OTTO AI BOX I3を購入するならコチラから//
メリット
- 大画面エンタメ:YouTubeやNetflixをSEALION 7のディスプレイで視聴。
- 無線接続:配線不要で車内がスッキリ。設定も比較的簡単。
- ナビ強化:スマホのナビアプリを大画面で表示し、見やすさアップ。
デメリット
- 品薄:BYD車対応の無線モデルはアリエクスプレスで購入可能だが、品切れ注意。
- 設定の手間:初回設定にやや時間がかかる場合あり。価格は1万円〜2万円。
おすすめポイントドライブ中の休憩時間に、子供や同乗者と大画面でアニメや映画を満喫。ナビアプリも大画面で表示できるので、長距離ドライブが快適に。SEALION 7のインフォテインメントシステムを最大限に活かしたい方にイチオシ!
アマゾン プライムデーで安くなるBYD対応オットキャストをチェックしましょう。
BMW専用と商品タイトルに書いてありますが、BYD SEALION7でも利用可能というブログ記事はコチラです。

・多くの日本車の有線CarPlay対応車ならばOttoAibox P3 がオススメです。

\\OttoAibox P3 を購入するならコチラから//
8. iPhone16Plus & Google Pixel 10:最新スマホでドライブを強化(これから欲しいアイテム)
SEALION 7の先進性を活かすなら、最新スマホがおすすめ。iPhone16PlusはMagSafeで簡単充電ができて画面サイズも大きめでSEALION7でのセンターディスプレイの機能を補うだけの大きさと性能とコスパが高いです。
Google Pixel 10はこれから発売される新機種ですが充電持ちや高性能カメラで撮影もバッチリです。今所持しているPixel 8の電池持ちと発熱に問題があるので、買い替えを検討しています。
iPhoneとGoogle Pixel10のどちらにするか個人的に悩ましいところです。
メリット
- iPhone16Plus:MagSafeでホルダーにワンタッチ装着、急速充電でナビも安心。
- Google Pixel :AIカメラで夜景やドrive動画を美しく撮影。
- 高性能:SEALION 7の先進性にマッチするスムーズな操作性。
デメリット
- 価格:10万円以上と高額。予算に合わせて選ぶ必要あり。
- 互換性:MagSafe非対応のAndroidスマホではホルダー選びが重要。
おすすめポイントInsta360と組み合わせれば、プロ級の写真や動画を撮影可能。SEALION 7のナビや音楽再生をスムーズに操作できるので、ドライブの相棒として最適。夜のドライブでiPhoneやGoogle Pixelのカメラを使えば、星空や街の灯りを美しく残せます!
9. サンシェード:車内の快適性をキープ
SEALION 7の大きな窓に合うサンシェードは、車内の温度上昇を抑え、快適性を保ちます。選び方のポイントを押さえて、失敗を避けましょう。
ただし、Amazonでの販売価格は高すぎるのでAliExpressで購入することをオススメします。

メリット
- 快適性アップ:夏の暑さや冬の結露を軽減。専用設計ならフィット感抜群。
- 収納性:折りたたみ式で車内に簡単に収納可能。
- 見た目:SEALION 7のデザインに合うスタイリッシュなモデルも豊富。
デメリット
- ニオイ:安価なモデルは化学的なニオイが気になる場合あり。
- サイズ:非専用モデルだと隙間ができ、効果が半減。価格は3,000円〜1万円。
おすすめポイント
SEALION 7専用モデルなら、見た目も機能もバッチリ。夏の炎天下でも車内を涼しく保ち、子供やペットとのドライブが快適に。
もしAliExpressで購入した商品に不備などがあって返品する場合には、もともとの梱包材や宛名ラベルがひつようになるようですので、しばらくは保管しておくと安心です。
この記事のまとめ
SEALION 7の購入を機に揃えた9つのアイテムは、ドライブや旅行を快適で楽しくしてくれるものばかり。
Insta360でプロ級の動画を撮影、オットキャストで大画面エンタメを満喫したり車載冷蔵庫で飲み物を冷たくキープしてSEALION7でのドライブをより快適で楽しいものにしていってくださいね。
各アイテムのメリット・デメリットをチェックして、あなたのニーズに合ったグッズを選べば、SEALION 7のカーライフがさらに充実!電気自動車の魅力を最大限に引き出しましょう。
さいごに
SEALION 7でのドライブは、これらのアイテムで何倍も楽しく、快適になります!
週末のショートトリップや家族旅行、SNSでの発信など、どんなシーンでも活躍するグッズを揃えました。特にInsta360やオットキャストは、旅の思い出を特別なものにしてくれるので、ぜひ試してみてください。
あなたのお気に入りアイテムやドライブプランは?コメント欄で教えてくださいね!SEALION 7と一緒に、最高のカーライフを楽しみましょう!
関連記事はコチラ
コメント