ottocast(オットキャスト)を使って運転中でもSpotifyで歌詞が表示される簡単な方法とは?SEALION7でも再現できた方法

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
ottocast(オットキャスト)を使って運転中でもSpotifyで歌詞が表示される簡単な方法とは?SEALION7でも再現できた方法
  • URLをコピーしました!

【オットキャストでSpotify歌詞表示】SEALION7でもできた!運転中に簡単にできる方法とは?


はじめに

Spotifyは運転中モードで歌詞が表示されない!?
「運転中にもSpotifyの歌詞を表示させたい」と思ったことはありませんか?

残念ながら、Android AutoやCarPlayを使用していると、Spotifyの歌詞表示機能は制限されており、通常の方法では見られません。

特にBYD SEALION7のようなAndroid Auto搭載EVでは、音楽は聴けても歌詞が見られないのがもったいないところです。

そこで今回は、「ottocast(オットキャスト)」を使って、運転中でもSpotifyの歌詞を表示させる方法を実際にSEALION7で再現した手順とともにご紹介します。

Spotify: 最新の音楽や人気のポッドキャストを再生
Spotify: 最新の音楽や人気のポッドキャストを再生
開発元:Spotify
無料
posted withアプリーチ
目次

結論|画面分割で3:7にすればSpotifyの歌詞が見えるようになる!

用意するもの

✅ オットキャスト(OTTOCAST OttoAiboxなど)
✅ Spotifyアプリ(スマホ版)
✅ 地図アプリ or メーターアプリ(サブ画面用)

ottocast(オットキャスト)を使えば、運転中でも画面を3:7に分割することで、Spotifyを縦長表示にでき、歌詞表示が可能になります!

🔻Amazonや楽天でも取り扱いあり!【BMW完全専用】と書いてあってもBYD SEALION7でも利用できました!

【対応車種】P3は有線CarPlayを搭載した800以上の車種に対応しています。お買い上げの前に、純正ディスプレイ自体に有線CarPlay機能が付いているかをご確認ください。

テレビキャンセラーなどの改造は不要で、誰でも簡単に実行可能です。

やり方|画面分割でSpotifyを縦長にするだけ!

  • オットキャストを起動し、通常通りAndroid環境にアクセス
  • 地図アプリやメーターアプリなど、任意のアプリを起動しておく
  • ホーム画面に戻ってSpotifyを起動
  • Spotifyの再生画面になったら、ショートカットメニューから「画面分割」を選択
  • 初期状態では画面が5:5になるので、中央の仕切りをドラッグして3:7に変更

左側3:右側7の割合で画面分割している状態です。

  • 3の側にSpotifyを配置すると、縦長表示となり、下にスクロールすると歌詞が表示できるようになります!

助手席側にSpotifyを表示すると、同乗者も歌詞を楽しめておすすめです。

ちなみにAmazonミュージックのアプリの場合では1行ずつしか歌詞表示されないので、すこし不満です。

注意点|全画面歌詞表示は曲が変わると戻ってしまう

Spotifyで一度全画面で歌詞を表示した後に分割表示に戻すと、次の曲で通常画面に戻ってしまうため、継続表示には工夫が必要です。

3:7で分割した状態で最初から歌詞が表示されている画面を維持することで、快適にドライブできます。

まとめ|Spotifyで歌詞を表示させて、もっと快適なカントリードライブを!

✅ Android Autoでは歌詞表示不可
✅ オットキャストなら画面分割でSpotifyを縦長表示できる
✅ 3:7にすることで、歌詞がスクロール表示される
✅ 助手席でも歌詞が見えて、同乗者も楽しめる
✅ 改造不要で誰でもできるカンタン設定!

オットキャストはコチラから購入できます!

👇売り切れ前にチェックしましょう!

\\有線CarPlay対応の日本車などで使えるOTTOCAST AI BOX P3はコチラ//

OttoAibox P3

私のようにBYD SEALION7はオットキャストOtto AiboxP3は使えませんので、必ずワイヤレスCarPlayに対応しているBMWなどで利用できる i3を選んで購入するように注意してくださいね。

出典:OttoAibox i3

\\【公式販売ページ】OTTOCAST OttoAiboxをチェックする//

🔻Amazonや楽天でも取り扱いあり!【BMW完全専用】と書いてあってもBYD SEALION7でも利用できました!

さいごに|SEALION7でもSpotify歌詞表示は実現できる!

SEALION7のようなEVで長距離ドライブをしていると、音楽の楽しさは重要な要素ですよね。

オットキャストを使えば、Spotifyの歌詞を同乗者と一緒に楽しむドライブ体験が実現できます。

わざわざ車両改造やキャンセラーを取り付ける必要はありません。オットキャストがあれば、それだけで解決です。

関連記事はコチラから

note(ノート)
オットキャストなどAI BOXがあればクルマでもテレビが視聴できる裏技的な方法とは?VLCや視聴にオススメの... こんにちは! 前回はオットキャストのOttoAibox i3があればBMWだけでなくBYD SEALION7でもテレビが観られるという話をしました。 BMWやBYD SEALION7でもテレビ視聴や動画...

あらためてお伝えしますがアプリのインストールやストリーミング再生などでギガを消費するのが心配ならば楽天モバイルの最強プランのギガ無制限、税込み3,168円/月がオススメです。

\\楽天モバイルへのお申し込みについて詳しくはコチラから//

ottocast(オットキャスト)を使って運転中でもSpotifyで歌詞が表示される簡単な方法とは?SEALION7でも再現できた方法

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ブログ作成におすすめWordpressテーマ・SWELL

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次