はじめに
これから電気自動車(EV)を購入を検討しているあなた。「どこでEV充電できるか?」がとにかく重要です。私もEV初心者でテスラの試乗体験の前やBYD SEALION7を購入する前の事前調査としてEV充電スタンドの場所をGoogleマップから探していましたが、もっと便利なサイトがあることを知りました。
そこで頼りになるのが、EV充電スタンド検索サイトの代表格「GoGoEV」。
地図ベースで全国のEVスタンドを探せるだけでなく、口コミや設備情報、リアルタイムの利用状況まで確認できる超便利なサービスです。
今回はこの「GoGoEV」を初めて使う人でも安心して活用できるように、実際の検索方法や便利機能、注意点などを詳しく解説していきます!
この記事で分かること
- GoGoEVの基本機能と強み
- 地図からEVスタンドを探す方法
- 条件検索で目的のスタンドを絞り込む方法
- 登録ユーザーだけが使える便利な機能
- Myプラゴなど他サービスとの連携活用法
結論:GoGoEVは「かゆいところに手が届く」EV充電スタンド検索の決定版!
GoGoEVは、ただの充電スタンド検索サイトではありません。使い方に慣れてくると、自分の生活圏や移動ルートに最適なスタンドを効率的に見つけることができ、時間のロスや不安を大きく減らしてくれます。
たとえば、出力の高い急速充電器を探しているときや、Myプラゴに対応した予約可能な充電器を探しているときも、GoGoEVならすぐに条件を絞って検索できます。また、利用者のリアルな声が見られるのも大きなメリットで、「行ってみたら故障中だった」という事態を避けることができます。

GoGoEVを使えば、
✅ 現在地付近のスタンドを地図で探せる
✅ 急速・普通・無料など条件で絞り込める
✅ 充電器の出力や口コミも見られる
✅ Myプラゴ・e-Mobility Powerなどの対応状況もわかる
✅ お気に入り登録や充電履歴管理もできる
つまり、「どこで・いつ・どんな条件で」充電したいかに完全対応したツールなんです。

使いやすさと見やすさはダントツだね。EVを購入するまえにぜひチェックしてみることをおススメするよ!
GoGoEVの基本的な使い方と便利な機能
まずはスマートフォンやパソコンで公式サイト(GoGoEV公式サイトはこちら)にアクセスしてみてください。トップページには地図が表示されており、現在地周辺の充電スタンドが一目で確認できます。地図はズームやスライドで簡単に操作でき、全国どこでも検索できます。
スタンドを選択すると、その詳細が表示されます。設置場所の住所や利用可能時間、充電器の種類や出力(kW)など、かなり細かい情報まで確認できます。利用にはどの認証カードが必要か、駐車料金がかかるかどうかも事前に把握できます。
さらに、検索ページを活用すれば、より目的に合った充電スタンドを見つけることができます。たとえば、「出力50kW以上の急速充電器」「24時間利用可能」「Myプラゴ対応」など、細かく条件を絞り込んで検索できます。
GoGoEVではユーザー登録(無料)を行うと、充電スタンドの口コミや写真を投稿できるようになります。他のユーザーが投稿した情報を参考にしながら、自分に合ったスタンドを選べるのはとても心強いです。



お気に入り機能も用意されてて、よく使う充電スポットを保存しておけば、次回以降すぐにアクセスできるよ
また、GoGoEVは「Myプラゴ」など他サービスとの連携も進めており、プラゴ対応の充電スタンドのページから直接予約ページへ移動することも可能です。この連携により、混雑を避けて効率的に充電できる環境が整います。
GoGoEVサイトの利用手順の例
1. 公式サイトへアクセス
まずは以下の公式サイトへアクセスしましょう。
👉 GoGoEV公式サイトはこちら(PR)
スマホ・PCどちらにも対応しており、レスポンシブデザインで使いやすく設計されています。
2. 現在地または地図から探す
- トップページには地図が表示されており、現在地周辺のスタンドが自動的に表示されます。
- 地図をピンチイン・アウトして、他地域のスタンドも確認できます。
- スタンドアイコンをクリックすると、以下の情報が表示されます:
🟢 スタンドの名称と所在地
🟢 利用時間・料金
🟢 急速 or 普通充電の種類
🟢 出力(kW)
🟢 認証方法(例:eMPカード、Myプラゴ など)
🟢 ユーザーによる口コミ・評価
3. 条件を絞り込んで探す
「もっと効率的に探したい!」という方は、詳細条件検索が便利です。
- 🔍 住所・地名・施設名で直接検索
- ✅ 急速/普通充電の切り替え
- ✅ kW出力(20kW/50kW/90kWなど)での絞り込み
- ✅ 認証カード別(e-Mobility Power、Myプラゴ など)での絞り込み
- ✅ 駐車料金の有無、24時間対応などのフィルターも可能



自分の車やライフスタイルに合った条件で、ピッタリのスタンドが見つかるぞ!
さらに便利なGoGoEVの機能
✔ 口コミ・写真でリアルな情報を事前にチェック
充電場所の**「本当に使えるの?」**という不安も、先人たちの口コミで解消。
混雑状況、使いやすさ、駐車のしやすさなどが投稿されており、現地の雰囲気がつかめます。
✔ お気に入り登録機能でよく使う場所を管理
メンバー登録(無料)をすれば、「お気に入り」機能が使えます。
自宅付近・職場・通勤途中のスタンドを登録しておけば、いつでもワンタップで確認できます。
✔ 充電記録の保存と管理ができる
GoGoEVでは、自分が充電した履歴や評価を記録することも可能です。
「どこで何分使ったか」「どの施設が便利だったか」など、履歴を元に次回の参考にもできます。
✔ Myプラゴとの連携も便利
GoGoEVでは「Myプラゴ」の充電ステーションも表示可能。
連携により、GoGoEV上からMyプラゴの充電予約ページへ直接アクセスできます。
例:
- GoGoEVで「プラゴ設置施設」を探す
- 施設詳細ページにある「予約はこちら」からMyプラゴへ遷移
- そのまま時間予約+決済
GoGOEVのEV充電マップの使い方動画
GoGoEVのサイトを分かりやすく紹介しているYoutube動画がありますので、ぜひ動画で利用方法について学んでみてください。
この記事のまとめ:GoGoEVはとても便利な充電スタンド検索サイト
GoGoEVは、EVオーナーにとって非常に使い勝手の良い検索ツールです。地図をベースにした直感的なインターフェースに加え、詳細な条件検索、口コミ投稿機能、スタンドの記録管理まで対応しています。
実際のユーザーによる投稿が充実しており、単なる検索サイト以上の“コミュニティ型EVプラットフォーム”として進化している点が魅力です。
EVに乗り始めたばかりの方でも、旅先での充電が不安な方でも、GoGoEVを活用すれば安心してドライブを楽しめるでしょう。
GoGoEVの主な機能と内容についてのまとめ
機能 | 内容 |
---|---|
地図検索 | 現在地や地域を指定して地図上でEVスタンドを探せる |
条件検索 | 出力・急速/普通・認証方法・無料/有料などでフィルターできる |
口コミ・写真 | 利用者によるリアルな声や画像を参考にできる |
お気に入り/記録 | よく使うスタンドを保存でき、履歴も管理可能 |
他アプリとの連携(Myプラゴ) | 外部サービスとの連携で予約やナビにもスムーズに移行 |



EVを購入する前でもEVユーザーになってからでも、GoGoEVを使いこなしてEVライフを快適なものにしようぜ!
さいごに
GoGoEVは、EVユーザーなら絶対に使っておきたい神ツールです。
リアルな声と豊富なデータで、「迷わず安心して充電できる場所が見つかる」という体験が手に入ります。
電気自動車にとって「どこで充電できるか」は命綱とも言える重要なポイントです。GoGoEVは、その問題をシンプルかつ的確に解決してくれる、まさにEVユーザー必携のサイトです。
不安を抱えながら出かけるのではなく、充電の計画を立てて、安心してEVライフを満喫しましょう。
今すぐGoGoEVを使って、あなたの充電計画をもっとスマートに!
\ 今すぐ使ってみたい方はこちら /
👉 GoGoEV公式サイトへ(PR)
コメント