✅ はじめに
EVライフだけでなく、カーライフをさらに便利に快適にするには、車そのものだけでなく、「周辺ガジェット選び」がとても重要です。BYD SEALION 7に乗る私が、実際に使って「これは買ってよかった」と感じたオススメのガジェット10選をご紹介します。
テスラなどでも役立つガジェットも紹介していますので、ぜひご参考にされていただければ幸いです。
- EV車内で本当に使えるガジェット11選
- 車中泊・急速充電・車内作業・収納の悩みを一気に解決
- すぐに見つかる商品画像&購入リンク付きの紹介
- SEALION 7・テスラなどEVユーザーにもおすすめガジェットを厳選!
✅ドライブやカーライフを快適にする各ガジェットの紹介(10選)
それでは早速ですが、オススメの各ガジェットについて紹介していきたいと思います。
あくまで私個人の独断と偏見ですので予めご容赦くださいね。
① Ottocast AI Box
Android AutoやCarPlayに対応したAI Boxです。車のディスプレイ上でYouTube・Netflix・Spotifyなどの動画・音楽アプリを使えるようにするアイテムで、EVの充電中や休憩時に大活躍‼️BYD SEALION 7のような大画面車種と相性抜群です。
特に充電中に退屈しないという点では、運転だけでなく「車内エンタメ」の質を高める必須アイテム。テスラでは一部互換性が限られるため事前確認をおすすめします。
日本車などの有線CarPlayに対応している車種ならOtto AiboxP3がオススメです。
\\オットキャストの公式HPはコチラから//

私のようにBYD SEALION7はオットキャストOtto AiboxP3は使えませんので、必ずワイヤレスCarPlayに対応しているBMWなどで利用できる i3を選んで購入するように注意してくださいね。
\\BYD SEALION7でも利用できるオットキャストはコチラ//

出典:OttoAibox i3
\\OTTOCAST OTTO AI BOX I3を購入するならコチラから//
【BMW専用】と記載されていても私のBYD SEALION 7でも使用できましたのでご安心ください。
このAI BOXがあればBYD SEALION 7の純正Android Autoでは物足りなかったアプリ機能が、自分好みのアプリをインストールできるようになります。
このOttocast AIBOX i3でしたらBMWでも当然利用できます。公式サイトのHPで対応車種を調べることができます。


気になる方はオットキャストの公式HPで確認されることをオススメします。
\\OTTOCAST OTTO AI BOX i3を購入するならコチラから//
テスラでも利用できるAI BOXの例
AliExpressで紹介されているテスラで利用できそうなAI BOXを紹介しておきます。実際に試していないので動作保証はできませんので、参考程度にご覧になると良いと思います。
CarlinKit ワイヤレスCarPlay Android Auto テスラ モデル3 モデルX Y モデルS 自動接続 Siri音声アシスタント Spotify Waze 5G BT対応

Ownice-Androidカーラジオ,ワイヤレス,t-boxアクセサリ,tesla,モデル3,モデルy,s,x,s,s,s,p,potify,netflix,2013用

Podofo-ワイヤレスCarPlayボックス,Android,Tesla3モデル用,充電アダプター付き,音声制御,Spiri,Spotify用

他にもいくつかあるようですが、これらのガジェットはテスラでもAI BOXとして利用できるみたいです。
しかしながら、日本語対応していなかったり技適があるかまでは調べてませんので、自己責任でご検討していただきますようお願いいたします。
これらのAI BOXがあれば運転中の同乗者を楽しませるTV視聴や動画視聴はもちろん、音楽の歌詞表示ができるようになって車内でカラオケのように楽しめるようになります。
さらにさらに様々なカーナビアプリを比較したり、メーターアプリを入れてドライブ気分を高めたり、休憩中や充電中などに映画やネット検索など様々なことが車内でできるようになりますので、カーライフが断然楽しくなる私がオススメするガジェット第1位のアイテムです。
EVオーナーに限らず、まだOttocastなどのAI BOXを使ったことない方がいましたら、こちらの関連記事も参考にされて検討してみてはいかがでしょうか?

② USB-Cケーブル(急速充電 QC3.0 高速データ転送タイプ)
このケーブルをOttocastに繋げて利用しています。

なぜなら付属のケーブルですと短くてコンパクトで良いのですが、私のようにOttocastをフル活用してスプリットスクリーンなど2つのアプリを同時使用しているとOttocastの熱暴走が凄まじく、すぐにアプリの動作が悪くなりアプリが落ちてしまうこともありました。
先日、Ottocast自体が勝手に初期化されてしまって、アプリのインストールからやり直しする羽目にもなりました。
余談ですが オットキャストに再度アプリのインストールなどすることになったらギガを消費してしまうため、楽天モバイルのデータ無制限の最強プランを利用すれば、ギガを気にせず高画質でドライブを楽しむことができてオススメです。
\\楽天モバイルへのお申し込みについて詳しくはコチラから//
私のような事態を防ぐ時に長めの充電ケーブルでしかも高速データ転送対応していれば、Ottocastをエアコンの吹き出し口の前に移動させることができるようになります。
さらに2本セットで販売されていますので、予備のケーブルはスマホ用だったり車内に持ち込んだMacBookやiPadなどの急速充電ケーブルとしても利用できるようになります。
③ LISEN マグネット式スマホホルダー
このスマホホルダーは以前所有していたガソリン車の時から愛用しています。このスマホホルダーの良い点はスマホをワンタッチで装着できるマグネット式のホルダーのためスマホをホルダーに挟んだり広げたりする必要もなく、エアコン吹き出し口に設置可能で、しかもエアコンの吹き出し口を塞ぐことなく使えます。

もちろんスマホの充電用として使えるのですが、私の場合は先ほど紹介したオットキャストをこのホルダーの後ろ側となるエアコン吹き出し口側に100均ショップなどで売っている両面テープなどで貼り付けて使用しています。
実際にスマホホルダーに取り付けている状態のオットキャストです。

こうすることで、このスマホホルダーがオットキャストホルダーにもなって、しかもオットキャストの熱暴走を防ぐ役割にもなって一挙両得となって活用しています。
特に運転中の視線移動を最小限に抑え、安全運転にも貢献。あらゆるエアコンの吹き出し口に対応していますしSEALION 7などのシンプルな内装にマッチする洗練デザインです。
あいにくテスラのような独特のエアコン吹き出し口には対応していませんのでご注意ください。
テスラのモデル3&モデルY専用でしたらこちらの商品がオススメです。
こちらの商品なら、もしテスラ用のAI BOXなど利用する際に裏側に両面テープなどで貼り付けて熱対策できそうですね。使ったことないのであくまで予想でしかお伝えできません。お許しください。
余談:テスラでも利用できるAI BOXの例
AliExpressで紹介されているテスラで利用できそうなAI BOXを紹介しておきます。実際に試していないので動作保証はできませんので、参考程度にご覧になると良いと思います。
CarlinKit ワイヤレスCarPlay Android Auto テスラ モデル3 モデルX Y モデルS 自動接続 Siri音声アシスタント Spotify Waze 5G BT対応

Ownice-Androidカーラジオ,ワイヤレス,t-boxアクセサリ,tesla,モデル3,モデルy,s,x,s,s,s,p,potify,netflix,2013用

Podofo-ワイヤレスCarPlayボックス,Android,Tesla3モデル用,充電アダプター付き,音声制御,Spiri,Spotify用

他にもいくつかあるようですが、これらのガジェットはテスラでもAI BOXとして利用できるみたいです。
しかしながら、日本語対応していなかったり技適があるかまでは調べてませんので、自己責任でご検討していただきますようお願いいたします。
④ テスラ専用 折りたたみ式トレイテーブル
Model 3/Y専用設計のトレイテーブルで、センターコンソールに固定するだけで快適な作業・食事スペースが完成します。駐車中の車内でMacBookやiPadを使用するなら、テスラ用のテーブルも合わせて用意しておくとさらに作業が捗って便利になります。

折りたたみ式なので収納時もコンパクト。仕事や軽食を車内でしたいテスラユーザーにおすすめ。高級感ある質感も魅力です。
このタイプに似たような物を購入して、BYD SEALION 7でもシートを後ろに下げれば使用できました。テーブルの置き場所に困ってましたが、センターコンソールとシートの間の少しの隙間にギリギリ納まったので、そこに2つ折りにして収納しています。

このテーブルがあればMacBookでの作業のみならず、車内で休憩する時に食事用のテーブルとしても活用できてとても便利です。
このテーブルは色々な種類がありますので、自分の車にあった物を選ぶと良いでしょう。ただしテスラやSEALION 7のように両腕のアームレストの高さの位置が水平になる車種でないと不安定になってしまいますので、テーブルを購入する前に確認するようにしてくださいね。

⑤ EENOUR D18 車載冷蔵庫
私の所有しているBYD SEALION 7のカラーがオーロラホワイトなのでこちらの商品でカラーリングを揃えたかったのですが、保温の方は不要かなと思って、少し安い黒いタイプの冷蔵庫にしました。
▶️AmazonでEENOUR 車載冷蔵庫 D18 18L -20℃~10℃をチェック!

容量18L、-20℃〜20℃まで対応可能なEENOURの高性能車載冷蔵庫。静音で消費電力も抑えめなので、SEALION 7などのEV車でも安心して使えます。
SEALION 7の後部座席の足元にギリギリ収まるサイズでしたので、助手席の後ろに置いて使用しています。後部座席は後ろにリクライニングすることが少ないのと、運転席側に置いてしまうと運転席がリクライニングできなくなってしまうためです。

助手席側の後ろに置くことによって、運転席を後ろに下げることによって運転席に居ながら冷蔵庫の中で冷やしておいたジュースな食材などに手が届くようになって意外と便利です。

後ろのトランクに置いてみたのですが、電源が取れないこととケーブルの引き回しに苦慮しましたので、後部座席ならシガーソケットから充電できるのも使いやすさもグッドでした。
アウトドア好きな方なら、こちらのカラーリングも人気ありますのでオススメします。
買い物や車中泊、キャンプでも活躍すること間違いなし。専用アプリで温度調整も可能なモデルもあります。
補足:テスラにオススメの車載冷蔵庫
テスラのサブトランクにも入るようですし、バッテリー内蔵タイプのため駐車中も冷やし続けることができて重宝されているモデルです。
⑥ エコフロー DELTA2 ポータブル電源
1024Whの大容量で、冷蔵庫・スマホ・PC・LED照明など複数機器を同時給電可能なタイプです。申し訳ありませんが、これに関しては私自身まだ購入していません。いずれ欲しいなと思っている商品です。
災害時・キャンプ・車中泊でも安心。ソーラー充電対応で、環境にやさしいEVライフを支えます。この商品のように蓄電池はキャンプの時だけでなく災害時などでも活躍してくれます。
もちろんBYD SEALION 7はV2L対応しています。V2L(Vehicle to Load)は、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)に蓄えられた電力を外部の電気機器に供給する機能のことです。
具体的には、V2L対応のEVに搭載されたコンセントや、専用の外部給電器を介して、家電製品や照明器具などに電力を供給することができます。
専用の電源ケーブルを接続すればSEALION 7がいざという時に蓄電池代わりにもなりますが、やはり災害時にはクルマの電気は私の場合ではクルマ生活のエアコン用などとして取っておきたくなるため、別に蓄電池を用意しておきたくなります。
予算があれば今回のように蓄電池も用意しておきたいガジェットです。
⑦ USB&シガーソケット分配器(2口+USB2口)
スマホ・冷蔵庫・空気清浄機など複数機器の同時使用に対応。実際に先ほど紹介した車載冷蔵庫をシガーソケットから充電できるようにするために購入しました。USB2口ありますので、先ほど紹介したスマホホルダーと接続することもできます。他にもiPhone用のライトニングケーブル用にしたり、USB-タイプAなどが必要になった時用に取っておけます。

LED電圧表示や電源スイッチ付きで安全性も高く、EV車内の電源問題をスマートに解決します。一つの口には以前から利用しているこちらのAnkerのカーチャージャーを使って予備ポートとして利用できるようにしています。
BYD SEALION 7でも意外とUSBから充電する機会があります。センタートレイの急速充電用での充電ですと、スマホとの相性が悪いと思ったほど充電されなかったりしますので、USBケーブルからの充電も検討しておいた方がオススメです。
⑧ LEDランタン(車内用)
USB充電式のLEDランタンで、車中泊やキャンプ、夜間作業に便利。磁石付き&吊り下げ可能で、車内のどこでも使えます。明るさ調整もでき1台常備しておくと安心です。
夜間の作業など暗い車内から荷物を出し入れするときに手元において置けますし、車中泊の時にわざわざ車内灯を利用しなくても予め充電しておいたLEDライトを使用すれば手元を照らしたりすることもできてより便利です。
実はこちらの商品はまだ手にしていません、これから欲しいと想っている商品です。
⑨ サンシェード(断熱タイプ)
下記のような商品ならばAliExpressでもサンシェードが選べますが、輸入になりますので商品の到着まで時間がかかります。
BYD シーライオン 07 BYD シーライオン 7 2024 2025 2026
車のフロントガラスサンシェードカバー抗 UV 保護自動車部品

夏場の直射日光による車内温度上昇を防ぐ遮熱サンシェードがあれば夏場の猛暑から車内の温度を下げられる分、エアコンの使用量を減らすことができ、内装の劣化防止にも役立ちます。
サンシェードが無いとセンターディスプレイも故障するのでは無いかと心配になるほど非常に熱くなりますのでサンシェードは用意しておいた方が良いでしょう。
日差しさえ遮れるのであれば100均ショップで販売されているサンシェードでも良いかとは思います。
SEALION 7は天井のサンシェードは自動で開閉できるようになって直射日光を防ぐことができますが、テスラ車のように天井を遮るためのサンシェードが無い場合は、このような人気商品のご購入を検討してみてはいかがでしょうか?
YZ テスラ 2025 ハイランドモデル 3 モデル Y スターシップアイスフロストサンシェードハニカムガラススクリーンサンシェードフロントリアサンルーフ

⑩ ハンディクリーナー(車内用掃除機)
コードレスのハンディ掃除機は、シートやマットの細かいゴミ・ホコリをサッと吸い取ってくれます。USB充電式でEV車でも安心。静音性・吸引力も申し分なしで、毎日の車内清掃に最適です。
この商品を使っていますが、フィルター掃除は面倒ですがバラせばコンパクトになりますので、センターコンソールの中に忍ばせてあります。吸い出すだけでなく吐き出す力でゴミを飛ばすこともできます。
さらに掃除だけでなくエアベッドの空気入れやプールで使う浮き輪に使ったりにも使用できますので意外と便利です。他にも沢山同じような種類のハンディクリーナーの掃除機がありますので自分の使い方に合った掃除機を選ぶと良いでしょう。
✅ この記事のまとめ
今回紹介したガジェットについてまとめましたので気になるガジェットがあったらぜひチェックしてみてくださいね。
アイテム | 特徴 |
① Ottocast AI Box | 車内エンタメの強化に最適、ドライブが楽しくなります |
② USB-Cケーブル(急速充電 QC3.0 高速データ転送タイプ) | 急速充電&高速データ通信でスマホだけでなくOttocastの熱暴走を防ぐためにも延長ケーブルが必須 |
③ LISEN マグネット式スマホホルダー | 裏技として両面テープ使えばOttocastが裏側に付けられるのでオススメ |
④ テスラ専用 折りたたみ式トレイテーブル | 車内でのPC作業スペースを拡張でき、車内で食事もしやすくなって便利 |
⑤ EENOUR D18 車載冷蔵庫 | 食材・飲料をしっかり冷却、遠出の買い物やドライブ旅行、キャンプなどにも活躍できる |
⑥ エコフロー DELTA2 ポータブル電源 | 車中泊・災害対応の大容量電源があればいざという時でも安心 |
⑦ USB&シガーソケット分配器(2口+USB2口) | 複数ガジェット同時使用可、冷蔵庫用にも使える |
⑧ LEDランタン(車内用) | 夜間・非常時の明かりとして車中泊用として |
⑨ サンシェード(断熱タイプ) | 夏の温度管理でエアコン使用量を減らせて省エネになる |
⑩ ハンディクリーナー(車内用掃除機) | 手軽な車内掃除で清潔維持できエアベッドにも使える |
✅ さいごに
電気自動車は「静かで快適」な乗り物ですが、それを活かしきるためには、周辺ガジェットの工夫が不可欠です。
今回ご紹介した10点は実際に使ってみて「これは本当に便利!」と感じたものあれば個人的に欲しいものも紹介してしまいました。
あなたのEVライフがもっと楽しく、もっと効率的になるよう、ぜひ取り入れてみてください。
📌 気になったアイテムは今すぐチェック&保存!とりあえず欲しいものリストに入れておくのも良いでしょう
💬 コメント・質問もお気軽に!
関連記事はこちら



コメント